1996年4月20日は、七十二候の 葭始生(あしはじめてしょうず)です。 葦(アシ)が芽をふき始めるころ。
アシは水辺に群落するイネの多年草で、日本では北海道から沖縄まで広く分布しています。 アシが本来の呼び名ですが「悪し」に通じて縁起が良くないとして、ヨシと呼ばれることもあります。
古事記の神話では、日本の国土を「豊葦原の水穂国」と表現しています。 「アシが生い茂り、稲穂が実る国」というほどの意味ですが、アシが古代より日本国土を象徴する植物であったことがうかがえます。
1996年4月20日は、二十四節気の 穀雨(こくう )です。季節は田畑の準備がすすみ、その土を春の雨が湿らせるころ。
穀雨(こくう)とは、穀物を成長させる雨のことです。
穀雨の初候
1996年4月20日は、大安(たいあん)です。「一日を通して凶の時間帯が無く、物事が滞りなく運ぶ」とされる安定した日です。結婚式、出生届、上棟式、引越、納車など、何事にも良いとされます。六曜は仏教などの宗教とは関連がなく、大安の日に葬式や通夜などを行っても問題ありません。