1953年9月8日は、七十二候の 草露白(くさのつゆしろし)です。 草に露が降りるころ。
この季節になると、雲が少ない夜には放射冷却によって大気が冷やされ、湿気が露になって降りるようになります。 翌朝には、草木に降りた露が朝日に照らされて白く輝きます。
「朝露が降りると晴れ」ということわざがあるように、 朝露が降りた日はさわやかな秋晴れになることが多いです。
1953年9月8日は、二十四節気の 白露(はくろ )です。季節は草に朝露がつきはじめるころ。
日中はまだ暑いですが、夜になれば冷気が地表までおりてくるようになります。
白露の初候
1953年9月8日は、 八朔(はっさく)です。 八月朔日=旧暦の8月1日となる日で、この前後は天候が荒れることが多いとされます。 大雨や暴風への警戒が必要な日であり、農家にとっては厄日と言えるでしょう。 登山やマリンスポーツなどを計画する場合にも意識されると良いかもしれません。