1950年 昭和25年
12月 師走
8
金曜日
旧暦:10/29
年干支:庚寅
月干支:戊子
日干支:丁丑
友引
大雪
閉塞成冬
1950年12月8日はどんな日?
1950年12月8日の季節感
1950年12月8日は、七十二候の 閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)です。
寒気に覆われて本格的な冬となるころ。
空に重たい雲が垂れ込めて、寒さや雪などで活動を制限される季節です。
空が閉塞して天と地のやりとりが途絶え、
生き物の多くはじっとしてこの季節をやり過ごします。
1950年12月8日は、二十四節気の 大雪(たいせつ )です。季節は雪が本格的に降るようになるころ。
北国や山間部では降雪量が増え、平地でも雪が降ります。
大雪の初候
1950年12月8日の運気
旧暦:10月29日
年干支:庚寅
月干支:戊子
日干支:丁丑
12月8日は何の日?
- 日刊新聞創刊日
- 旧暦の1871年(明治3年)12月8日、『横浜毎日新聞』が日本初の日刊新聞として刊行された。
- 有機農業の日
- 2006年(平成18年)12月8日、有機農業推進法が施行されたことにちなんで、次代の農と食をつくる会が制定。
12月8日生まれの芸能人・有名人(敬称略)