運勢カレンダー

生年月日:

2018年 平成30年
5月 皐月
5
土曜日
こどもの日
旧暦:3/20
年干支:戊戌
月干支:丁巳
日干支:丁酉
仏滅
立夏
蛙始鳴
菖蒲の節句
月齢19.4
月齢19.4
5月5日は?
レゴの日
わかめの日

2018年5月5日はどんな日?

2018年5月5日の季節感

2018年5月5日は、七十二候の 蛙始鳴(かわず はじめてなく)です。 蛙(カエル)が鳴き始めるころ。

田んぼに水が引かれ、里山の若葉がまぶしく感じるようになると、カエルの鳴き声が聞こえ始めます。

暦の上では、この日から夏が始まります。

2018年5月5日は、二十四節気の 立夏(りっか )です。季節はどこかしら夏の気配が立ち始めるころ。

二十四節気

植物の成長、生き物の活動、空の色などから夏の始まりが感じられます。

立夏の初候

2018年5月5日は、 菖蒲の節句です。 菖蒲が「尚武」や「勝負」に通じるとして、男の子が強くたくましく成長することを願ってお祝いします。 五月人形や鯉のぼりを飾ったり、柏餅、ちまきを食べたり、菖蒲湯に入る風習があります。

2018年5月5日の運気

旧暦:3月20日
年干支:戊戌
月干支:丁巳
日干支:丁酉

5月5日は何の日?

レゴの日
レ(0)ゴ(5)の語呂合わせと、こどもの日にちなんで、2002年(平成14年)にレゴジャパン株式会社が制定。
わかめの日
5月は新わかめが市場に出回る時期であり、子どもたちに栄養豊富なわかめを食べて欲しいと願って、1983年(昭和58年)に日本わかめ協会が制定。

5月5日生まれの芸能人・有名人(敬称略)

1
 
戊戌 丙辰
3/16
赤口
月齢15.4
2
 
戊戌 丙辰
甲午
3/17
八十八夜
先勝
月齢16.4
3
憲法記念日
戊戌 丙辰
乙未
3/18
友引
月齢17.4
4
みどりの日
戊戌 丙辰
丙申
3/19
先負
月齢18.4
5
こどもの日
戊戌 丁巳
丁酉
3/20
立夏
蛙始鳴
菖蒲の節句
仏滅
月齢19.4
6
 
戊戌 丁巳
戊戌
3/21
大安
月齢20.4
7
 
戊戌 丁巳
己亥
3/22
赤口
月齢21.4
8
 
戊戌 丁巳
庚子
3/23
先勝
月齢22.4
下弦
9
 
戊戌 丁巳
辛丑
3/24
友引
月齢23.4
10
 
戊戌 丁巳
3/25
先負
月齢24.4
11
 
戊戌 丁巳
癸卯
3/26
蚯蚓出
一粒万倍日
仏滅
月齢25.4
12
 
戊戌 丁巳
甲辰
3/27
一粒万倍日
大安
月齢26.4
13
 
戊戌 丁巳
3/28
赤口
月齢27.4
14
 
戊戌 丁巳
丙午
3/29
先勝
月齢28.4
15
 
戊戌 丁巳
丁未
4/1
仏滅
月齢29.4
新月
16
 
戊戌 丁巳
戊申
4/2
竹笋生
大安
月齢0.9
17
 
戊戌 丁巳
己酉
4/3
赤口
月齢1.9
18
 
戊戌 丁巳
庚戌
4/4
先勝
月齢2.9
19
 
戊戌 丁巳
辛亥
4/5
友引
月齢3.9
20
 
戊戌 丁巳
壬子
4/6
先負
月齢4.9
21
 
戊戌 丁巳
癸丑
4/7
小満
蚕起食桑
仏滅
月齢5.9
22
 
戊戌 丁巳
4/8
大安
月齢6.9
上弦
23
 
戊戌 丁巳
乙卯
4/9
一粒万倍日
赤口
月齢7.9
24
 
戊戌 丁巳
丙辰
4/10
一粒万倍日
先勝
月齢8.9
25
 
戊戌 丁巳
4/11
友引
月齢9.9
26
 
戊戌 丁巳
戊午
4/12
紅花栄
先負
月齢10.9
27
 
戊戌 丁巳
己未
4/13
仏滅
月齢11.9
28
 
戊戌 丁巳
庚申
4/14
大安
月齢12.9
29
 
戊戌 丁巳
辛酉
4/15
赤口
月齢13.9
満月
30
 
戊戌 丁巳
壬戌
4/16
先勝
月齢14.9
31
 
戊戌 丁巳
癸亥
4/17
麦秋至
友引
月齢15.9
2018年 平成30年
5月 皐月