二十四節気では 処暑(しょしょ )の期間です。季節は厳しい暑さが峠を過ぎて、だんだんおさまってくるころ。
まだまだ暑い日は続きますが、夜風などに涼しさを感じ始めるころです。涼しい夜には秋の虫が鳴き始めます。
1965年8月27日は、 八朔(はっさく)です。 八月朔日=旧暦の8月1日となる日で、この前後は天候が荒れることが多いとされます。 大雨や暴風への警戒が必要な日であり、農家にとっては厄日と言えるでしょう。 登山やマリンスポーツなどを計画する場合にも意識されると良いかもしれません。