占い★スタークローラー

運勢カレンダー

生年月日:

2023年 令和5年
6月 水無月
11
日曜日
旧暦:4/23
年干支:癸卯偏財
月干支:戊午劫財
日干支:庚子傷官

今日の通変星は傷官(しょうかん)。 感受性が高まり、表現力や企画力が冴える。 コンサート・演劇・映画などを楽しむもよし。

友引
腐草為蛍
入梅
6月11日は?
傘の日
雨漏りの点検の日

2023年6月11日はどんな日?

2023年6月11日の季節感

2023年6月11日は、七十二候の『腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)』です。 枯れ草から蛍(ホタル)が出てくるころ。

ホタルの寿命は約一年ですが、そのほとんどを幼虫として水のなかで過ごします。 4~5月ごろに土にもぐってサナギになり、6~7月ごろに羽化して成虫となります。

土から這い出てふわりと飛び立つホタルは、水辺の枯れ草から生まれるようにも見えます。 成虫になってからは水しか飲まず、約10日ほどでその命を終えます。

二十四節気では『芒種』の期間です。

二十四節気

季節はイネ科の植物の種をまくころ。

芒種の次候

2023年6月11日は『入梅』です。

2023年6月11日の運気

旧暦:4月23日
年干支:癸卯偏財
月干支:戊午劫財
日干支:庚子傷官

今日の通変星は傷官(しょうかん)。 感受性が高まり、表現力や企画力が冴える。 コンサート・演劇・映画などを楽しむもよし。

6月11日は何の日?

傘の日
1989年(平成元年)に日本洋傘振興協議会が制定。この日が雑節の「入梅」前後になることに由来。
雨漏りの点検の日
1997年(平成9年)に全国雨漏検査協会が制定。本格的な梅雨シーズンに入る前に雨漏りの点検を呼びかける。

6月11日生まれの芸能人・有名人(敬称略)

1
 
癸卯 丁巳
庚寅
4/13
麦秋至
仏滅
2
 
癸卯 丁巳
辛卯
4/14
一粒万倍日
大安
3
 
癸卯 丁巳
壬辰
4/15
一粒万倍日
赤口
5
 
癸卯 丁巳
甲午
4/17
天赦日
友引
6
 
癸卯 戊午
乙未
4/18
芒種
螳螂生
先負
11
 
癸卯 戊午
庚子
4/23
腐草為蛍
入梅
友引
16
 
癸卯 戊午
乙巳
4/28
梅子黄
一粒万倍日
先勝
17
 
癸卯 戊午
丙午
4/29
一粒万倍日
友引
21
 
癸卯 戊午
庚戌
5/4
夏至
乃東枯
友引
27
 
癸卯 戊午
丙辰
5/10
菖蒲華
友引
28
 
癸卯 戊午
丁巳
5/11
一粒万倍日
先負
29
 
癸卯 戊午
戊午
5/12
一粒万倍日
仏滅
2023年 令和5年
6月 水無月