運勢カレンダー

生年月日:

2025年 令和7年
11月 霜月
11
火曜日
旧暦:9/22
年干支:乙巳
月干支:丁亥
日干支:甲申
赤口
月齢20.9
月齢20.9
11月11日は?
宝石の日
電池の日

2025年11月11日はどんな日?

2025年11月11日の季節感

二十四節気では 立冬(りっとう )の期間です。季節はどこかしら冬の気配が立ち始めるころ。

二十四節気

穏やかな小春日和もあれば、木枯らしが吹く寒い日もあります。

2025年11月11日の運気

旧暦:9月22日
年干支:乙巳
月干支:丁亥
日干支:甲申

11月11日は何の日?

宝石の日
1909年(明治42年)11月11日、宝石の単位「カラット」が日本で正式に採用されたことにちなんで、日本ジュエリー協会が制定。
電池の日
「十一」が「プラスマイナス」に見えることから、1987年(昭和62年)に日本乾電池工業会(現:電池工業会)が制定。12月12には「バッテリーの日」がある。
チーズの日
1992年(平成4年)にチーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会が制定。日本最古のチーズに関する記述が飛鳥時代の旧暦10月であることから、新暦11月の覚えやすいように同じ数字の11日が選ばれた。
ポッキー&プリッツの日
ポッキーとプリッツの形が数字の1と似ていることから、1999年(平成11年)11月11日にスタート。

11月11日生まれの芸能人・有名人(敬称略)

1
 
庚戌 辛巳
壬午
5/4
友引
月齢3.1
2
 
庚戌 辛巳
癸未
5/5
先負
月齢4.1
3
 
庚戌 辛巳
甲申
5/6
仏滅
月齢5.1
4
 
庚戌 辛巳
乙酉
5/7
大安
月齢6.1
5
 
庚戌 壬午
丙戌
5/8
芒種
螳螂生
赤口
月齢7.1
上弦
6
 
庚戌 壬午
丁亥
5/9
先勝
月齢8.1
7
 
庚戌 壬午
戊子
5/10
友引
月齢9.1
8
 
庚戌 壬午
己丑
5/11
先負
月齢10.1
9
 
庚戌 壬午
5/12
仏滅
月齢11.1
10
 
庚戌 壬午
辛卯
5/13
腐草為蛍
入梅
大安
月齢12.1
11
 
庚戌 壬午
壬辰
5/14
赤口
月齢13.1
12
 
庚戌 壬午
5/15
一粒万倍日
先勝
月齢14.1
満月
13
 
庚戌 壬午
甲午
5/16
一粒万倍日
天赦日
友引
月齢15.1
14
 
庚戌 壬午
乙未
5/17
先負
月齢16.1
15
 
庚戌 壬午
丙申
5/18
梅子黄
仏滅
月齢17.1
16
 
庚戌 壬午
丁酉
5/19
大安
月齢18.1
17
 
庚戌 壬午
戊戌
5/20
赤口
月齢19.1
18
 
庚戌 壬午
己亥
5/21
先勝
月齢20.1
19
 
庚戌 壬午
庚子
5/22
友引
月齢21.1
20
 
庚戌 壬午
辛丑
5/23
先負
月齢22.1
下弦
21
 
庚戌 壬午
5/24
夏至
乃東枯
仏滅
月齢23.1
22
 
庚戌 壬午
癸卯
5/25
大安
月齢24.1
23
 
庚戌 壬午
甲辰
5/26
赤口
月齢25.1
24
 
庚戌 壬午
5/27
一粒万倍日
先勝
月齢26.1
25
 
庚戌 壬午
丙午
5/28
一粒万倍日
友引
月齢27.1
26
 
庚戌 壬午
丁未
5/29
菖蒲華
先負
月齢28.1
27
 
庚戌 壬午
戊申
5/30
仏滅
月齢29.1
28
 
庚戌 壬午
己酉
6/1
赤口
月齢0.7
新月
29
 
庚戌 壬午
庚戌
6/2
先勝
月齢1.7
30
 
庚戌 壬午
辛亥
6/3
友引
月齢2.7
2090年 令和72年
6月 水無月