運勢カレンダー

生年月日:

2025年 令和7年
4月 卯月
30
水曜日
旧暦:4/3
年干支:乙巳
月干支:庚辰
日干支:己巳
赤口
牡丹華
月齢2.6
月齢2.6
4月30日は?
図書館記念日
しみゼロの日

2025年4月30日はどんな日?

2025年4月30日の季節感

2025年4月30日は、七十二候の 牡丹華(ぼたん はなさく)です。 牡丹の花が咲くころ。

牡丹は晩春に大輪の花を咲かせます。 春の最後を飾るのにふさわしい豪華かつ高貴な姿から「花の王(はなのおう)」とも呼ばれます。 原産地は中国西北部で、もともとは薬用として利用されていたようです。

いつ日本に渡来したかは不明ですが、清少納言の「枕草子」に登場しており、 遅くとも平安時代には美しい花として愛でられていたことがうかがえます。

二十四節気では 穀雨(こくう )の期間です。季節は田畑の準備がすすみ、その土を春の雨が湿らせるころ。

二十四節気

穀雨(こくう)とは、穀物を成長させる雨のことです。

穀雨の末候

2025年4月30日の運気

旧暦:4月3日
年干支:乙巳
月干支:庚辰
日干支:己巳

2025年4月30日は、巳の日(みのひ)です。ヘビは、芸事・財福・美人祈願などに御利益のある弁財天(べんざいてん)の使いであることから、技芸上達、学力向上、勝負事、財運向上、商売繁盛などの祈願に良いとされます。「お金が身(巳)につく」縁起担ぎもあり、特に金運の上がる日とされます。

2025年4月30日は、巳の日のなかでも特に運気が強いとされる己巳の日(つちのとみのひ)です。

4月30日は何の日?

図書館記念日
1950年(昭和25年)4月30日、図書館法が公布された。図書館法は、社会教育法、博物館法とあわせて社会教育三法と呼ばれる。
しみゼロの日
4(し)3(み)0(ゼロ)の語呂合わせで、スキンケアブランドのラ ロッシュ ポゼが制定。

4月30日生まれの芸能人・有名人(敬称略)

1
 
甲辰 庚午
5/26
半夏生
半夏生
赤口
月齢24.9
2
 
甲辰 庚午
丁卯
5/27
先勝
月齢25.9
3
 
甲辰 庚午
戊辰
5/28
友引
月齢26.9
4
 
甲辰 庚午
己巳
5/29
一粒万倍日
先負
月齢27.9
5
 
甲辰 庚午
庚午
5/30
一粒万倍日
仏滅
月齢28.9
6
 
甲辰 辛未
辛未
6/1
小暑
温風至
赤口
月齢0.5
新月
7
 
甲辰 辛未
壬申
6/2
七夕
先勝
月齢1.5
8
 
甲辰 辛未
癸酉
6/3
一粒万倍日
友引
月齢2.5
9
 
甲辰 辛未
甲戌
6/4
先負
月齢3.5
10
 
甲辰 辛未
乙亥
6/5
仏滅
月齢4.5
11
 
甲辰 辛未
丙子
6/6
大安
月齢5.5
12
 
甲辰 辛未
丁丑
6/7
蓮始開
赤口
月齢6.5
13
 
甲辰 辛未
6/8
先勝
月齢7.5
14
 
甲辰 辛未
己卯
6/9
友引
月齢8.5
上弦
15
海の日
甲辰 辛未
庚辰
6/10
先負
月齢9.5
16
 
甲辰 辛未
6/11
仏滅
月齢10.5
17
 
甲辰 辛未
壬午
6/12
鷹乃学習
一粒万倍日
大安
月齢11.5
18
 
甲辰 辛未
癸未
6/13
赤口
月齢12.5
19
 
甲辰 辛未
甲申
6/14
先勝
月齢13.5
20
 
甲辰 辛未
乙酉
6/15
一粒万倍日
友引
月齢14.5
21
 
甲辰 辛未
丙戌
6/16
先負
月齢15.5
満月
22
 
甲辰 辛未
丁亥
6/17
大暑
桐始結花
仏滅
月齢16.5
23
 
甲辰 辛未
戊子
6/18
大安
月齢17.5
24
 
甲辰 辛未
己丑
6/19
土用の丑
赤口
月齢18.5
25
 
甲辰 辛未
6/20
先勝
月齢19.5
26
 
甲辰 辛未
辛卯
6/21
友引
月齢20.5
27
 
甲辰 辛未
壬辰
6/22
土潤溽暑
先負
月齢21.5
28
 
甲辰 辛未
6/23
仏滅
月齢22.5
下弦
29
 
甲辰 辛未
甲午
6/24
一粒万倍日
天赦日
大安
月齢23.5
30
 
甲辰 辛未
乙未
6/25
赤口
月齢24.5
31
 
甲辰 辛未
丙申
6/26
先勝
月齢25.5
2024年 令和6年
7月 文月