運勢カレンダー

生年月日:

2025年 令和7年
8月 葉月
12
火曜日
旧暦:6/19
年干支:乙巳
月干支:甲申
日干支:癸丑
赤口
寒蝉鳴
月齢18.6
月齢18.6
8月12日は?
君が代記念日
航空安全の日

2025年8月12日はどんな日?

2025年8月12日の季節感

2025年8月12日は、七十二候の 寒蝉鳴(ひぐらし なく)です。 蜩(ヒグラシ)が鳴くころ。

ヒグラシは、早ければ6月下旬の梅雨時にはすでに鳴き始めていますが、 立秋くらいから「カナカナカナ…」という鳴き声をよく聞くようになります。

ヒグラシは暑すぎるとあまり鳴きません。 「日暮し」の名前のとおり、夕暮れ時などの薄暗く気温が下がったときによく鳴きます。 そのため、ヒグラシの鳴き声には、もの悲しさや涼しさの印象があるかもしれません。

二十四節気では 立秋(りっしゅう )の期間です。季節はどこかしら秋の気配が立ち始めるころ。

二十四節気

季節の行事をひとつ終えるごとに夏は終わっていきます。まだ厳しい暑さが続きますが、空の色や風のにおいなどから秋の気配が感じられます。

立秋の次候

2025年8月12日の運気

旧暦:6月19日
年干支:乙巳
月干支:甲申
日干支:癸丑

8月12日は何の日?

君が代記念日
1893年(明治26年)8月12日、文部省が小学校の儀式の唱歌として「君が代」などの8曲を定めた。
航空安全の日
1985年(昭和60年)8月12日、羽田空港から伊丹空港へ向かった日本航空123便が、群馬県の山中に墜落して520人もの犠牲者が出た。
ハイチュウの日
8(ハ)1(イ)2(チュウ)の語呂合わせで、森永製菓が制定。
アルプスの少女ハイジの日
8(ハ)1(イ)2(ジ)の語呂合わせで、株式会社サンクリエートが制定。

8月12日生まれの芸能人・有名人(敬称略)

1
 
丙戌 庚子
庚辰
12/10
雪下出麦
先負
月齢8.9
2
 
丙戌 庚子
12/11
仏滅
月齢9.9
3
 
丙戌 庚子
壬午
12/12
大安
月齢10.9
4
 
丙戌 庚子
癸未
12/13
赤口
月齢11.9
5
 
丙戌 庚子
甲申
12/14
先勝
月齢12.9
6
 
丙戌 辛丑
乙酉
12/15
小寒
芹乃栄
友引
月齢13.9
7
 
丙戌 辛丑
丙戌
12/16
七草の節句
先負
月齢14.9
満月
スーパームーン
8
 
丙戌 辛丑
丁亥
12/17
仏滅
月齢15.9
9
 
丙戌 辛丑
戊子
12/18
一粒万倍日
大安
月齢16.9
10
 
丙戌 辛丑
己丑
12/19
赤口
月齢17.9
11
 
丙戌 辛丑
12/20
水泉動
先勝
月齢18.9
12
 
丙戌 辛丑
辛卯
12/21
一粒万倍日
友引
月齢19.9
13
 
丙戌 辛丑
壬辰
12/22
先負
月齢20.9
14
 
丙戌 辛丑
12/23
仏滅
月齢21.9
下弦
15
 
丙戌 辛丑
甲午
12/24
大安
月齢22.9
16
 
丙戌 辛丑
乙未
12/25
雉始雊
赤口
月齢23.9
17
 
丙戌 辛丑
丙申
12/26
先勝
月齢24.9
18
 
丙戌 辛丑
丁酉
12/27
友引
月齢25.9
19
 
丙戌 辛丑
戊戌
12/28
先負
月齢26.9
20
 
丙戌 辛丑
己亥
12/29
仏滅
月齢27.9
21
 
丙戌 辛丑
庚子
12/30
大寒
款冬華
一粒万倍日
大安
月齢28.9
22
 
丙戌 辛丑
辛丑
1/1
先勝
月齢0.1
新月
23
 
丙戌 辛丑
1/2
友引
月齢1.1
24
 
丙戌 辛丑
癸卯
1/3
一粒万倍日
先負
月齢2.1
25
 
丙戌 辛丑
甲辰
1/4
仏滅
月齢3.1
26
 
丙戌 辛丑
1/5
水沢腹堅
大安
月齢4.1
27
 
丙戌 辛丑
丙午
1/6
赤口
月齢5.1
28
 
丙戌 辛丑
丁未
1/7
先勝
月齢6.1
29
 
丙戌 辛丑
戊申
1/8
友引
月齢7.1
30
 
丙戌 辛丑
己酉
1/9
先負
月齢8.1
上弦
31
 
丙戌 辛丑
庚戌
1/10
鶏始乳
仏滅
月齢9.1
1947年 昭和22年
1月 睦月