今日の通変星は偏官(へんかん)。 誰も見ていなくても、強い意志で地道に頑張れる。 次なる発展につながるタネを仕込むもよし。
2025年5月5日は、七十二候の 蛙始鳴(かわず はじめてなく)です。 蛙(カエル)が鳴き始めるころ。
田んぼに水が引かれ、里山の若葉がまぶしく感じるようになると、カエルの鳴き声が聞こえ始めます。
暦の上では、この日から夏が始まります。
2025年5月5日は、二十四節気の 立夏(りっか )です。季節はどこかしら夏の気配が立ち始めるころ。
植物の成長、生き物の活動、空の色などから夏の始まりが感じられます。
立夏の初候
2025年5月5日は、 菖蒲の節句です。 菖蒲が「尚武」や「勝負」に通じるとして、男の子が強くたくましく成長することを願ってお祝いします。 五月人形や鯉のぼりを飾ったり、柏餅、ちまきを食べたり、菖蒲湯に入る風習があります。
2025年5月5日は、大安(たいあん)です。「一日を通して凶の時間帯が無く、物事が滞りなく運ぶ」とされる安定した日です。結婚式、出生届、上棟式、引越、納車など、何事にも良いとされます。六曜は仏教などの宗教とは関連がなく、大安の日に葬式や通夜などを行っても問題ありません。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |